スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2013年01月11日

伊万里お菓子倶楽部も新年スタート!


遅ればせながら、
みなさま新年あけましておめでとうございます。

今年もお菓子を食べて作って楽しみながら、
伊万里の元気にちょっとでも力になれるように
アイデア出し合って頑張ります!
今年も皆様よろしくお願いしま~す!


2013年の年賀状より☆

  


Posted by スイーツルーツ at 17:46 | Comments(0) | 伊万里お菓子倶楽部

2012年12月21日

お菓子ミーティング納めに手作りのお菓子!



今年の伊万里お菓子倶楽部の納めミ-ティングは「今年を振りかえって」。
いろんなお菓子を作ったし、いろいろやりました。
そこで、メンバーが持ち寄った手作りお菓子の話から始まりました。

・まず2月は食のまちづくりフォーラムで事例発表し、
 スイーツルーツカフェを出店。(事例発表はケーブルでも放送され、
 活動内容がよくわかったと好評でした)
・お菓子屋さんたちと一緒に取り組んだ、「ハッピー・スイーツ」を
 キーワードにしたスタンプラリー
・伊万里と田道間守命(お菓子の神様)とのかかわりを描いた紙芝居の
 「伊万里版・お菓子の神様物語」を完成しました。
 特に、人形や船が動くように細工し、印象に残るようにして。
 その紙芝居をお寺や公民館、お菓子作り教室などで発表。これも好評でした。
 紙芝居が終わると、どんなふうに動くのかと、子供たちが近づいてきたり。
・11月は大川内山の藩窯秋まつりに、スイーツルーツカフェを出店。
 市内、市外の観光客のみなさんへコーヒーと手作りお菓子でおもてなし。
 伊万里鍋島焼のプレートとカップの「伊万里ならでは」のおもてなしに
 観光客のみなさんから喜ばれました。
 
 お菓子のルーツの「橘の実」が日本に最初に着いた場所が伊万里。
 それが「スイーツルーツ・伊万里」です。
 
 
 いろいろと楽しいことができたのも、ほんとに皆さんのおかげです。
 まだまだ不慣れなとこもある小さなボランティアグループですが、
 来年もがんばりますので、よろしくお願いします。
 どうぞ皆様もスイーツといっしょに明るい新年をお迎えください。
   


Posted by スイーツルーツ at 16:31 | Comments(0) | 伊万里お菓子倶楽部

2012年08月21日

お菓子作り教室で紙芝居を上演!



昨夜は伊万里市民センターで「夏休み、親子でお菓子作り教室」の
第6回目が開催され、みなさんプリン作りにチャレンジ。
そこで、美味しいプリンが焼きあがるまでの待ち時間を利用して、
紙芝居「お菓子の神様物語」を上演しました。

紙芝居の上演を何回かしていくと、だんだんと読み方や、めくる
タイミングの要領を覚えてきたところ。

読み終わってからプリンが焼きあがるまで時間があったので、
子供たちに、「どう~、どのへんが面白かった?」と聞いたら、
「終わりに雲のあいだから、神様が出てくるところが良かった」
かわいい子供たちの笑顔と声に、こちらも元気をもらいました。
  


Posted by スイーツルーツ at 12:12 | Comments(0) | 伊万里お菓子倶楽部

2012年08月20日

毎日新聞に掲載されました。



「伊万里はお菓子に縁が深いまち」であることを知ってもらおうと、
お菓子の神様物語の紙芝居を制作したら、この活動に関心をもった
毎日新聞さんが伊万里お菓子倶楽部を紙面(8月18日土曜版)で
紹介してくれました。ほんとにありがとうございます。

昨日の日曜も、伊万里青年会議所の「ふるさと体験スクール伊万里」で
紙芝居をさせてもらい、子供たちも楽しんでくれたようです。
この紙芝居は「動く」しかけがあり、お話が終わってからも
どんなふうに動くのだろうと、子供たちが紙芝居の裏側をのぞいたり。

そして紙芝居の後にはクイズをして、
お菓子のルーツは「非時香果(橘の実)」であることと、それを
日本に持ち帰ってはじめて植えた場所が伊万里の地、そして持ち帰った
人物の「田道間守」が今ではお菓子の神様といわれている、などなど、
みんな元気よく手を上げて答えてくれました。

お菓子の神様を祀っている中嶋神社は伊萬里神社の境内に入って右側、
そばには橘の樹も植えてあり、11月頃に黄色い小さな実がなります。
ぜひ伊萬里神社にでかけたら、中嶋神社も一緒に参拝してくださいね。
  


Posted by スイーツルーツ at 12:12 | Comments(0) | 伊万里お菓子倶楽部

2012年08月13日

すばらしかった紙芝居の弾き語り!



先週の土曜夜、黒川公民館で開催された「夕涼みおはなし会」で、

紙芝居「お菓子の神様物語」が弾き語りで上演されました。

公民館には子どもたちや親の方々も多くいて、最初のほうに

こども国会へ参加した報告があり、その次に紙芝居の弾き語り。

どんなふうになるのか、ワクワクして座ってました。

紙芝居の絵にあうようなシンセサイザーの奏でる音楽と語り口。

やはり、音楽があるライブ感はいいですね。

自分たちが描いて作った紙芝居が、こんなすばらしい弾き語りで

上演してくれるなんて。作ってよかったな。

素晴らしい弾き語りをしてくれた、夕涼みおはなし会の皆さん、

ほんとうにありがとうございました。
  


Posted by スイーツルーツ at 18:41 | Comments(0) | 伊万里お菓子倶楽部

2012年08月08日

紙芝居の弾き語りが上演されます。



伊万里お菓子倶楽部が手作りで制作した紙芝居の「お菓子の神様物語」。

家読の郷・黒川町で開催される「第6回夕涼みおはなし会」の協力により、

紙芝居の「お菓子の神様物語」に、今回は音楽を加えながら弾き語りで

上演されることになりました。これはうれしいですね。

そして、紙芝居には「ある動き」のちょっとした仕掛けもあり、

土曜の夕方は音楽と弾き語りによる紙芝居をお楽しみください。

こんな機会はめったにないので、皆さん見に来てくださ~い。

●家読の郷 第6回夕涼みおはなし会
日 時:平成24年8月11日(土)午後5時30分~
会 場:黒川公民館  電話27-0001


※おはなし会の一部で「お菓子の神様物語」が上演され、
 ほかのお話やミニコンサートもあります。
  


Posted by スイーツルーツ at 12:12 | Comments(0) | 伊万里お菓子倶楽部

2012年06月16日

お菓子倶楽部の総会で紙芝居



昨日の夜はお菓子倶楽部の総会が行われました。
事業内容や会計の報告、次年度の役員改選など、
まじめな総会が滞ることなく無事に済んで、
その後、塚部市長やゲストの方々と一緒に懇親会となり、
そこでお披露目したのが、この間に完成したばかりの
「お菓子の神様物語」の紙芝居。

「お菓子の神様・田道間守命 たじまもり」が、動く場面では、
「お~、動きよるね」と声がでたり、子供たちは動いているのが
気になってか、タジマモリに触ろうと手を伸ばしたり、
「動く紙芝居」はみんなの笑顔が見れた楽しい時間でした。
これから「動く紙芝居」をいろんな所でしていきますよ!
  


Posted by スイーツルーツ at 12:06 | Comments(0) | 伊万里お菓子倶楽部

2012年06月04日

お菓子の神様物語の紙芝居ができました。



伊万里お菓子倶楽部の活動に、お菓子の神様・田道間守命の物語の紙芝居
「お菓子の神様物語」を作ることがあり、3月から制作にかかってました。
そして、先月のお菓子倶楽部ミーティングでは、出来上がった紙芝居の
読み合わせをしたのです。

紙芝居を描いていた時、山登りの場面で、ここは田道間守命が動いた方が
面白いなと思っていたら、やはり案の定というか、メンバーからも
「山登りのシーンも動くかなと、つい期待しちゃうね」と、声がでて、
田道間守命が動いたほうがいいよねと、修正することになった。

山登りではズリ落ちたりするので、服にも多少の汚れを付けたりと、
岩山の絵も変えてと修正作業をして、田道間守命の動きの工作では
ちょっとテコずったけど、なんとか動くようにできた。
これで「伊万里はスイーツのルーツ」の紙芝居がやっと出来上がった。
タクロウ画伯、お疲れさまでした。カンパ~イ!
  


Posted by スイーツルーツ at 12:02 | Comments(0) | 伊万里お菓子倶楽部

2011年11月19日

会議にお菓子はつきもの・・・(●^o^●)


月日が過ぎるのは早いもので、
5日6日のスイーツルーツ伊万里フェスタから早や2週間!

昨日はスイーツルーツカフェ出店の反省と今後に向けて、
伊万里お菓子倶楽部の会議を開きました(●^o^●)

今日はですね、プリン姉さんがスイートポテトを作ってきてくれましたよ~!

そして、そして、畳屋ヨメ和歌ちゃんの手作り いきなり団子~!

嬉しい差し入れ、どちらもとっても美味しかったです!

もちろん、ちゃんと会議もしましたよ(^u^)
スイーツルーツカフェの反省を今後に活かして、
また楽しいイベントができたらなぁ~と思います。

そして、12月にはメンバーでお菓子づくり教室をしようか~と計画中♪
2月にも伊万里市のイベントに参加することになりました!

こんな伊万里お菓子倶楽部では、随時会員募集中で~す\(^o^)/


  


Posted by スイーツルーツ at 10:00 | Comments(0) | 伊万里お菓子倶楽部

2011年08月28日

伊万里お菓子倶楽部の会議♪8月26日

11月5・6日に伊万里のまちなかで開催予定の
「スイーツルーツ伊万里フェスタ」まであとわずかとなってきました!

私たち伊万里お菓子倶楽部では、
伊萬里まちなか一番館(旧 黒澤サテスタ)近くにある
石見屋本店さんの黒壁のモダンな建物をお借りして、
11月5・6日にスイーツルーツカフェをオープンします♪

それに向けて、おととい26日の夜に会議があったんですが、
プリンさんが美味しい差し入れをしてくれましたよ~♪

プリンさんの日記はこちら

プリンさんはお料理もお菓子づくりもとっても上手で、
食べる専門な私はいつもとっても楽しみ♪

今回の黒米ブラマンジュのほんのり広がる甘さに抹茶ソースがからんで、
とてもおいしかったです(●^o^●)

会議は交流プラザが閉館する22時までに終わらず、
某ファーストフードに場所を移してさらに2時間近く続いたのデシタ。

さて、どんなスイーツルーツカフェになるんでしょうか♪
お楽しみに!

また、お手伝いしてくださるボランティアスタッフも募集していますので、
よかったらよろしくお願いしま~す!

今回のリポートは「いちご大福」でした!
Facebookの伊万里お菓子倶楽部ファンページもぜひどうぞ♪


***お知らせ***
11月5・6日は伊万里でスイーツルーツフェスタが開催されます!
伊万里お菓子倶楽部ではスイーツルーツカフェを出店します♪
ぜひ遊びに来てくださいね!

また、お手伝いしてくださる方、お菓子倶楽部の活動に興味がある方、
一緒にイベントを楽しんでくださる方を募集しています♪
やってみようかしら?と思ってくださったら、
ぜひぜひオーナーメッセージでお問い合わせください♪
お待ちしていま~す(●^o^●)


  


Posted by スイーツルーツ at 13:23 | Comments(0) | 伊万里お菓子倶楽部

2011年08月18日

新作スイーツ試食会を終えて

11月5・6日開催予定の、
伊万里ならではの事業『スイーツルーツフェスタ・伊万里』に向けての最後の試食会が昨日、伊万里商工会議所に於いて行われました。
最終日とあって、旅行専門雑誌『じゃらん』さんに掲載していただくスイーツの撮影もあるので、お菓子屋さんも何時になく緊張の面持ちで、
私も、これまでの試食会の集大成とも言える完成品を早く見たくて食べたくて楽しみでした。

お菓子屋さんの自信作が並ぶと、味・色・形等、改良された作品はどれも素晴らしく、まだ発表前ということで画像を載せられないのがとても残念です。

伊万里の特産品である梅・黒米・梨・ネギ、そして、大川内さんのカボチャ等々
素材を生かしたスイーツが見事に完成しました。

11月の『スイーツルーツフェスタ・伊万里』には是非お越し下さい!
試食できますよ。

恐れ多くも卑しくも、お菓子倶楽部もコレshitaを使って新作スイーツにチャレンジしました。11月のスイーツカフェで食べれるかも・・・


オレンジペコでした!

***お知らせ***
11月5・6日は伊万里でスイーツルーツフェスタが開催されます!
伊万里お菓子倶楽部ではスイーツルーツカフェを出店します♪
ぜひ遊びに来てくださいね!

また、お手伝いしてくださる方、お菓子倶楽部の活動に興味がある方、
一緒にイベントを楽しんでくださる方を募集しています♪
やってみようかしら?と思ってくださったら、
ぜひぜひオーナーメッセージでお問い合わせください♪
お待ちしていま~す(●^o^●)

  


Posted by スイーツルーツ at 15:30 | Comments(0) | 伊万里お菓子倶楽部

2011年07月14日

☆ 新作スイーツ試食会 ☆

お菓子をこよなく愛してやまない皆様!こんにちは!!
毎日暑い日が続いていますが、こんな日は冷た~いスイーツで
熱中症対策は如何ですか?

さてさて、
昨日は、伊万里商工会議所にて市内のお菓子屋さんによる新作スイーツの
試食会が行われ、及ばずながらワタクシも参加させて頂きましたヨ。

伊万里の特産品を使ったスイーツの開発と、そのスイーツに合った器を
伊万里鍋島焼で作っていただこうという、お菓子屋さんと焼き物やさんの
コラボで
伊万里ならではの事業 『スイーツルーツフェスタ・伊万里』 が、
今年、大川内山 秋の藩窯まつりにあわせて11月5・6日(土・日)
開催されます。

それに向けての第一回目の試食会では、伊万里産の黒米ネギお茶
使ったお菓子が数多く、又、赤い梅干を使ったパウンドケーキなど、
目を見張る斬新なアイディアに感心するばかりでした。
















伊万里がお菓子で賑わい、人々の心がワクワク豊かになるような活動を
目指している伊万里お菓子倶楽部、
本日のレポーターは眠りから覚めたオレンジペコでした。  


Posted by スイーツルーツ at 15:30 | Comments(0) | 伊万里お菓子倶楽部

2011年06月23日

スペシャルケーキ(^^)♪バルーン

食べられはしないんだけど・・・、

見てるだけでワクワクします☆

伊万里が誇るバルーンアーティスト、ふうせん屋のよしきさん!
頭にかぶってるのは風船でできたデコレーションケーキですよ~♪
お人形もたくさんついてます☆


よしきさんは福祉のお仕事のかたわら、
バルーンアートでのボランティア活動など、日々活躍されています。
お菓子倶楽部の活動にもいろいろとご協力いただいています♪

伊万里のさまざまなイベントに参加されてますので、
みなさんも機会があったら、よしきさんのバルーンアートに触れて
みてくださいね☆

今回のリポートはいまいち不器用ないちご大福でした~♪
  


Posted by スイーツルーツ at 12:00 | Comments(2) | 伊万里お菓子倶楽部

2011年06月07日

スイーツルーツ伊万里のまちプロジェクト



伊万里市の市民サポート事業に「夢づくり支援」というのがあり
これに応募するのに、お菓子倶楽部のメンバーで作った資料の
一部が上のペーパーです。審査の発表がまだ来ないところから
すると、採用されなかったかも知れませんが、とても良い経験に
なり、やはり行動してこそ、得ることが多いのを実感しました。

これからFBの「伊万里お菓子倶楽部ページ」で、いろんな情報を
発信していきたいと思います。
そこでお願いがあります。
ぜひ伊万里お菓子倶楽部ページを開いて、左にある「いいね」を
押してください。上の青文字をクリックするとページにいきます。
「いいね」人数が25人をこえると、独自のFBアドレスが使える
ようになるので、皆さんのご協力をよろしくお願いします。paper
今日のレポートはモンブランでした。  


Posted by スイーツルーツ at 12:33 | Comments(0) | 伊万里お菓子倶楽部

2011年05月19日

伊万里のお菓子屋さん大集合

今年度の伊万里お菓子倶楽部 メインイベント 『 スイーツルーツ大作戦 』 成功に向けてのお菓子倶楽部総会後の懇親会は、伊万里市内のお菓子屋さんにもご足労を願い総勢20数名での大宴会となりました。
これまでも私たちお菓子倶楽部とお菓子屋さんの親睦は何度かありましたが、
今回は数名の若手後継者も参加して下さり、語らううちに伊万里のお菓子業界の未来も安泰であることを確信しました。

私たちお菓子倶楽部も、まずは市民の皆さんに、
お菓子のルーツはここ伊万里にあり! を浸透させるべく努力をし、お菓子屋さんと一致団結協力し合い、すばらしいイベントが開催できればと思っています。

スイーツルーツ大作戦は始まったばかり・・・
まずは、お菓子の神様がいらっしゃる中嶋神社に参拝から wink

我が倶楽部が誇る語りべT君の紙芝居に熱心に目を耳を傾ける若き後継者

本日のスイーツレポーターは、
中嶋神社までの石段を1ヶ月間上り下りすると少しは見やすいスガタカタチに
なるであろうオレンジペコでした。  


Posted by スイーツルーツ at 10:00 | Comments(2) | 伊万里お菓子倶楽部