スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2011年08月22日

辛〜いかりんとう



お土産に頂いたものです


ゆず胡椒味のかりんとう


かりんとうが辛いって


どうなの??
  


Posted by スイーツルーツ at 11:34 | Comments(1) | 和菓子

2011年06月25日

松露饅頭は可愛い美味しさ~




まん丸い、かわいいお菓子は、唐津の松露饅頭で

唐津銘菓として有名なお菓子です。

中にあるこしあんも、一緒にまん丸くなってます。

なんといっても、食べやすい大きさがいいですね。

お菓子ですから、味わいはもちろんいいのですが

一口サイズの大きさが気にいってます。

日本茶でほっとする時、あんまり甘くなくていいですね。

今日のレポートは松露饅頭を食べる時、1個づつでなく

2個を続けて食べてしまうモンブランでした。
  


Posted by スイーツルーツ at 12:00 | Comments(0) | 和菓子

2011年06月21日

糸で羊羹を切る稲荷ようかん



祐徳稲荷神社の名物?になってるお菓子の「稲荷ようかん」。

この間も、秘密のケンミンショーに登場してました。

丸い筒に入ってる、羊羹を下から上に押し出しては

ついている糸で、一口サイズを輪切りにしながら

食べていきます。

一見、便利なようですが、糸でスパッと切るよりは

糸を使わずにガブッとかぶりついちゃいますね。

*伊万里お菓子倶楽部のFBはこちらから
  


Posted by スイーツルーツ at 12:36 | Comments(1) | 和菓子

2011年06月15日

鹿児島のお菓子・かすたどん



お菓子の名前には、いろんなユニークなのがありますね。
この間、鹿児島のお菓子の「かすたどん」をもらったので
「かすたどんって、おもしろい名前だね?」と知人に言ったら
「鹿児島って西郷どんだから、かすたどんって言うんでしょ!」
と、言われてしまった。かなりキッパリと。

そう言われて、鹿児島弁で自分のことを「おいどん」と言うのを
思い出した。今の高校生も「おいどん」なんて言ってるのかな。

カスタードがメインのお菓子だから、カスタードとドンを合わせ
さらに縮めて、カスタドン。
これを和風な感じに、ひらがなで「かすたどん」になったのかな。
その地方ならではの、ユニークな名前もいいものですね。
  


Posted by スイーツルーツ at 12:23 | Comments(3) | 和菓子

2011年05月29日

好きなんだよね。城月堂の延命橋

ばあちゃんと一緒に食べたくなる、
城月堂(伊万里市新天町)の延命橋まんじゅう。


城月堂さんのホームページによると、
伊万里銘菓 延命橋は
本葛とはちみつの入った黒糖の風味と弾力ある食感の生地で
高級こしあんを包んだ、健康を考えた饅頭とのこと。


しっとりやわらかくて、おいしいです(^^)

ばあちゃんのお友達のところへ行く時も買っていきます。
ばあちゃんも好きだけど、私も大好き。

ちなみに延命橋とは、
伊万里川にかかる橋のひとつの名前で、
延命地蔵というお地蔵さんも橋近くにまつられています。

縁起のいい名前のおまんじゅう。
ばあちゃんと一緒に食べて長生きしてもらわんば♪


伊万里銘菓 菓子舗 城月堂
http://jogetudo.area9.jp/


今回のスイーツリポーターは、
最近太ってきてエアロバイクをこぎはじめたいちご大福でした!
(お菓子はやめずに運動します(笑))


  


Posted by スイーツルーツ at 14:24 | Comments(2) | 和菓子

2011年05月12日

名物・伊万里焼饅頭です



伊万里のお菓子となると、これはもう伊万里焼饅頭ははずせません。
おっと、いきなり間違えてしまいました~。伊万里の万は「萬」のほうで
「伊萬里焼饅頭」が正しくて、確か、伊萬里神社もこちらの萬でした。

お菓子を包んでいる包装紙に、ちゃんと伊万里鍋島焼の文様があり
伊万里焼の名前がついてもなっとくします。



また、肝心のお菓子には伊万里鍋島焼を代表する「鍋島青磁」の技法の
ひとつである「貫入」という、ひび割れのような特長をちゃんとお菓子にも
だしていますから、やはり伊萬里焼らしさがある饅頭なんですね。

饅頭と聞くと「小豆あんこ」を連想しがちですが、小豆あんこは使ってませんから
小豆が苦手な人にも喜ばれます。

作っているお菓子屋さんは、エトワール・ホリエさんです。
今日のスイーツレポーターは伊万里お菓子倶楽部のモンブランでした。
  


Posted by スイーツルーツ at 21:27 | Comments(0) | 和菓子

2011年05月11日

伊万里銘菓「ふくちゃん」

こんばんは!
伊万里お菓子倶楽部のおとぼけ思想家・いちご大福です。

私もお菓子の情報発信せねば!と思っていたら、
ちょうど今日、会社で「ふくちゃん」をいただきました♪



「ふくちゃん」は伊万里市東山代町里の国道204号線沿いにある
お菓子司「ふくや」さんの代名詞ともいえる銘菓です。


中にあんこが入ったどら焼きみたいなお菓子ですが、
皮がなんというのかな、
がぶっと食べるとミチっとした口当たりというか、
ちょっと一風変わっていて美味しいです。



普段はがぶっとそのまま食べますが、
今日はふたつに割って中をお見せしようかと、
手でもりっと割った後に、包丁で切ればよかったとちょっと反省。

中身はちょっと伸びる感じの甘~いあんこです。
甘いのが好きな人におすすめ~♪


さあて、写真も撮ったし食べようかと思ったら、
私、明日は健康診断で22時から絶食でした (-_-;)

明日食べよう~!


お店の情報:お菓子司 ふくや
      伊万里市東山代町里/電話0955-28-0310


発信者は「いちご大福」でした♪




  


Posted by スイーツルーツ at 23:59 | Comments(0) | 和菓子