2011年07月27日

お菓子の神様と伊万里

お菓子の神様 田道間守命(たじまもりのみこと)は、
第11代垂仁天皇に不老長寿の菓子「非時香菓(ときじくのかくのこのみ)」を
探してほしいと頼まれて、
現在の中国といわれる「常世(とこよ)の国」へと渡って非時香菓を探しだし、
日本に最高の菓子をもたらしたとされる人物です。
お菓子の神様と伊万里
その田道間守命がやっと探し出した非時香菓を手に天皇のもとへと帰る途中、
立ち寄ったのが伊万里の地で、
そのきよらかな神々しい景色に感動して非時香菓を植えていったというのが、
現在の伊萬里神社の地です。(写真:伊萬里神社本殿)

伊萬里神社はもともと香橘神社(こうきつじんじゃ)という神社だったのですが、
田道間守命が持ち帰った非時香菓とは現在でいう橘(たちばな)のこと。
香橘という名前にお菓子の神様と伊万里の深い縁を感じられずにはいられません。


今回のリポートは「いちご大福」でした(●^o^●)




同じカテゴリー(お菓子の神様)の記事画像
バレンタインはお菓子の神様にお願い(●^o^●)
伊萬里神社の境内に、中嶋神社があります
NBCラジオ佐賀のスキッピーさんのインタビュー
紙芝居の完成をお菓子の神様に報告しました。
お菓子の神様と出会えた不思議
お菓子の神様・田道間守命①
同じカテゴリー(お菓子の神様)の記事
 バレンタインはお菓子の神様にお願い(●^o^●) (2013-02-09 15:01)
 伊萬里神社の境内に、中嶋神社があります (2012-12-12 12:12)
 NBCラジオ佐賀のスキッピーさんのインタビュー (2012-09-14 13:28)
 紙芝居の完成をお菓子の神様に報告しました。 (2012-07-28 15:20)
 お菓子の神様と出会えた不思議 (2011-06-17 12:20)
 お菓子の神様・田道間守命① (2011-05-13 12:00)

Posted by スイーツルーツ at 17:12 | Comments(0) | お菓子の神様
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。