2011年07月25日
伊万里・親子でお菓子作り教室~ゴマパンの巻
お菓子の神様と縁深いスイーツルーツのまち伊万里では、
毎年7月から8月にかけて、
伊万里市民センターで「親子でお菓子作り教室」が開催されています♪
講師は伊万里西松浦郡菓子工業組合のプロの菓子職人さん!
7月19日、第2回目のメニューはカリッと香ばしい「ゴマパン」。
講師はバケットの浦川さんでした~(*^o^*)
短時間でもパン作りって楽しめるんですね。
今回はカリッとザクッとした香ばしいパンでしたが、
プロのパン屋さんの手の動きはさすがでした!
子どもたちも生地をこねたり、形を作ったり、
とっても楽しそうでしたよ♪
そして今回は、パンを焼く時間を利用して、
伊万里お菓子倶楽部のメンバーで「お菓子の神様 田道間守物語」の
紙芝居を披露させてもらいました!

伊万里にはお菓子の神様の神社があるんですよ~!
夏休みにぜひ行ってみてね(*^o^*)
↓レシピはこちら(●^o^●)↓
≪材料≫
フランス粉 120g
脱脂粉乳(スキムミルク)2.4g
ドライイースト 7g
塩 2.4g
オリーブ油 3.6g
吸水 85cc
ゴマ 24g
≪作り方≫
1.フランス粉、脱脂粉乳、ドライイースト、塩を
大きめの袋に入れてまぜる。
2.1にオリーブ油、吸水を入れてまぜる。
3.ゴマを入れてまぜる。
4.袋から出して、台の上でこねる。
5.生地をボールに入れ、発酵させる。(20分)
6.分割成型・・・生地をめん棒で伸ばして12等分にカットする。
カットした生地を天板にころがせてのせる。
7.発酵・・・20分 → 焼成・・・20分
8.焼成後、オリーブ油、塩、お好みでブラックペッパーをかける。
9.できあがり!
今回のリポートは「いちご大福」でした~♪
Facebookの伊万里お菓子倶楽部ファンページもぜひどうぞ♪
いいね!ボタンもよろしくです☆
***お知らせ***
11月5・6日は伊万里でスイーツルーツフェスタが開催されます!
伊万里お菓子倶楽部ではスイーツルーツカフェを出店します♪
ぜひ遊びに来てくださいね!
また、お手伝いしてくださる方、お菓子倶楽部の活動に興味がある方、
一緒にイベントを楽しんでくださる方を募集しています♪
やってみようかしら?と思ってくださったら、
ぜひぜひオーナーメッセージでお問い合わせください♪
お待ちしていま~す(●^o^●)
毎年7月から8月にかけて、
伊万里市民センターで「親子でお菓子作り教室」が開催されています♪
講師は伊万里西松浦郡菓子工業組合のプロの菓子職人さん!
7月19日、第2回目のメニューはカリッと香ばしい「ゴマパン」。
講師はバケットの浦川さんでした~(*^o^*)
短時間でもパン作りって楽しめるんですね。
今回はカリッとザクッとした香ばしいパンでしたが、
プロのパン屋さんの手の動きはさすがでした!
子どもたちも生地をこねたり、形を作ったり、
とっても楽しそうでしたよ♪
そして今回は、パンを焼く時間を利用して、
伊万里お菓子倶楽部のメンバーで「お菓子の神様 田道間守物語」の
紙芝居を披露させてもらいました!

伊万里にはお菓子の神様の神社があるんですよ~!
夏休みにぜひ行ってみてね(*^o^*)
↓レシピはこちら(●^o^●)↓
≪材料≫
フランス粉 120g
脱脂粉乳(スキムミルク)2.4g
ドライイースト 7g
塩 2.4g
オリーブ油 3.6g
吸水 85cc
ゴマ 24g
≪作り方≫
1.フランス粉、脱脂粉乳、ドライイースト、塩を
大きめの袋に入れてまぜる。
2.1にオリーブ油、吸水を入れてまぜる。
3.ゴマを入れてまぜる。
4.袋から出して、台の上でこねる。
5.生地をボールに入れ、発酵させる。(20分)
6.分割成型・・・生地をめん棒で伸ばして12等分にカットする。
カットした生地を天板にころがせてのせる。
7.発酵・・・20分 → 焼成・・・20分
8.焼成後、オリーブ油、塩、お好みでブラックペッパーをかける。
9.できあがり!
今回のリポートは「いちご大福」でした~♪
Facebookの伊万里お菓子倶楽部ファンページもぜひどうぞ♪
いいね!ボタンもよろしくです☆
***お知らせ***
11月5・6日は伊万里でスイーツルーツフェスタが開催されます!
伊万里お菓子倶楽部ではスイーツルーツカフェを出店します♪
ぜひ遊びに来てくださいね!
また、お手伝いしてくださる方、お菓子倶楽部の活動に興味がある方、
一緒にイベントを楽しんでくださる方を募集しています♪
やってみようかしら?と思ってくださったら、
ぜひぜひオーナーメッセージでお問い合わせください♪
お待ちしていま~す(●^o^●)
Posted by スイーツルーツ at 12:00 | Comments(0) | お菓子イベント